• 高校生の方へ
  • 保護者の方へ
  • 転職や進路変更をお考えの方へ
  • 教職員の方へ
  • 学科紹介
  • 学費・奨学金
  • 本校の特徴

願うは・・・全員合格!!!

言語聴覚学科ブログ

2017年02月10日 (金)

2月18日の言語聴覚士国家試験まで、もう残りわずか・・・。

3年生は毎日最後の総仕上げのため、必死に勉強を続けています。

その姿を見るたびに、祈るような気持ちでいっぱいになる私。

 

試験まであと8日となった今日、言語聴覚学科では「国家試験激励会」を行いました。

教員と後輩たちが集まり、3年生の合格を皆で祈願しました。

 

1人1人に教員から激励グッズの贈呈です。

袋の中身はなんでしょね~。

それぞれの教員がそれぞれの思いを込めて選んだ合格祈願グッズです。

 

3年間で学んできたものを1日で全て出し切る国試。

不安も緊張も大きいと思いますが、泣いても笑ってもあと一週間!

たくさんの講義、実習を経験し、今こうやって国試に立ち向かうことができる幸せを感じて、

最後の一瞬まであきらめずに頑張ってほしいと思います。

願うは全員・・・合格!

当日は試験会場がある名古屋に向かって、念を飛ばします。

みんな頑張れ~💛

 

言語聴覚学科 教員 森和歌子

 

 

 

 

「ペコロスの母に会いに行く」上映会のお知らせ

お知らせ

2017年02月09日 (木)

3月4日「ペコロスの母に会いに行く」の上映会を行います。

場所は岐阜市文化センター。

認知症のお母さんと“ハゲ”息子の日常生活を、ユーモアと切なさを混じえて描いた作品です。 同名の原作本(漫画)も大変話題になりました。認知症の方の世界を理解するのにもとても良い映画です。

ご家族やお友達と一緒に春休み、ちょっと映画でも観にきませんか?

お申し込みは、お電話にてお願いします。(TEL:0585-45-2220)

大切なあなたへ

介護福祉学科ブログ

2017年02月02日 (木)

介護福祉学科では、被服の勉強を行います。

介護の仕事と被服、どんな関係があるの?と思いませんでしたか。

日常生活で、「服」を着ることは当たり前すぎて、役割を見落としてしまいがち…。

 

授業では、衣服の意義だけでなく、衛生面・機能面・役割を知り、洗濯や裁縫などの適切な支援ができるよう学びを深めています。

 

さて、2年生が、裁縫の技術の集大成としてカバン制作を行いました。

大切な方へ思いを込めて…

講師も絶賛する仕上がりです。

 

送られた方の笑顔が目に浮かびます。

 

 

 

介護福祉士職業訓練生募集中!

お知らせ

2017年01月31日 (火)

私たちがサンビレッジ国際医療福祉専門学校、介護福祉学科の教員です。

もう一度勉強するのに少し抵抗を感じていませんか?

まずはどんな学校か、どんな事を大切にしているのか、見学に来られませんか?

介護福祉学科には訓練生の方が多く在籍していますよ!

「雰囲気が良い」と言われるその理由をぜひ体感しに来てください。

 

介護福祉学科 教員一同

2月11日はオープンキャンパス!

お知らせ

2017年01月31日 (火)

今年初めてのオープンキャンパスが2月11日に開催されます!

場所はもちろんサンビレッジ国際医療福祉専門学校。

時間は13時15から15時15分!

お昼御飯を食べてからご参加ください♪

サンビレッジのオープンキャンパスは、高校生の方や親御さん、社会人の方まで幅広く参加され、校内案内や体験授業で学校の雰囲気がよくわかります。

また、介護福祉士・作業療法士・言語聴覚士の仕事内容や勉強の事、学費、学校生活、就職についてなど様々な質問にも即時対応させていただきます。

「勉強のコツ」も紹介させていただきます。

参加申し込みはホームページからできます♪

皆様のご参加をお待ちしております。

1 75 76 77 78 79 93

ページのトップへ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。