よくある質問についてお答えします!
-
入学前教育の情報は高校と共有できますか?
もちろん可能です。むしろ生徒の課題を高校の先生と共有し、共に入学前教育を進められればと思っています。
-
学費を期日までに払うのが困難です。分割払いは可能ですか?
在学生の学納金は、前期分を4月末日、後期分を10月末日までに納入していただきます。ただし、経済的な事情でお支払いが困難な場合にはお申し出により、分割納入、もしくは納入期限の延期を協議します。納入期限1ヶ月以上前には担任までご相談ください。
-
勉強から離れていた期間が長いのですが、ついていくことができますか?
入学式後は学校生活や学習方法についてのオリエンテーションを充分に行った後に、基礎的な科目から学習を進めていきます。クラス担任をはじめとした学科教員が個別に学習方法についても丁寧にアドバイスをしますから、安心して学習に取り組んでもらえるはずです。
-
家庭生活との両立は可能ですか?
本校には男性、女性を問わず学校生活と家庭生活を両立させている生徒が多くいます。
もちろん学習や実習など忙しい毎日が待っていることと思いますが、学校全体として様々な立場の仲間と助け合って学ぶ雰囲気がありますから、お互いに努力し合えると思います。 -
勉強に悩んだ時は、一緒に勉強してくれますか?
はい、もちろん一緒に行います。つきっきりで勉強するわけではないですが、勉強方法を一緒に見つけられるようにサポートします。日頃から教員と色々な勉強が楽しくなるようにしたいですね。
-
実習はどんなことをしますか?
病院、高齢者や障がい児者の施設等に長期間通って患者さん、利用者さんと関わります。それぞれの専門職に教えてもらいながら、その仕事を実際に体験しながら学びます。
-
高校では文系コースを専攻していました。医療・福祉分野を学ぶのは初めてです。大丈夫ですか?
高校で選択していたコースなどは、医療・福祉分野では問われません。体の仕組みや病気、それに伴う障がいなどを一から学んでいきますので、心配いりません。ただし国語の力はすべての基礎になりますのでしっかり学んでおいてください。
-
入学前教育ではどんな事をしますか?
本校では、各々の特性に合わせた入学前教育を行っています。人見知りで、人と話すのが苦手という方には、関連施設で実習を行います。入学後に勉強についていけるか心配という方には、基礎力を伸ばす課題を提供します。回数も人それぞれ違い、自信がつくまでサポートします。
-
実習先は自分で探さなければならないと聞いたことがありますが、サンビ校でもそうですか?
ご自分で探さなければならないということはありません。新生会グループはもちろん、多くの医療・福祉機関と連携を図っています。そのため、信頼のおける実習施設および実習指導者の下で実習を行うことができます。ただし、希望の実習施設がある時は、入学後すぐに担任に相談してください。
-
遠方の実習に行く際の宿泊費用はどのようになりますか?
自宅または実家から通えない場合は、ウィークリーマンションなどを学校負担で借ります。交通費については自己負担になります。
-
学費以外に必要な経費はありますか?
教科書、教材や実習着の購入、学外実習の費用などがあります。また本校では、国語辞典または電子辞書の使用を推奨しています。作業療法学科・言語聴覚学科では医学用語のコンテンツが含まれている電子辞書を入学後希望者に購入していただいています。
-
昼食は何か購入できますか?
毎日10時に届く作りたて「白鳥パン」があります。保存料無添加で季節の野菜を練りこんである健康パンはここでしか味わえません。学生・教職員はもとより、仕事で立ち寄られた方も買って帰られます。またちょっとレトロな和風弁当もあります。
-
校内は禁煙になっていますか?
学校敷地内での喫煙は禁止されています。入学前までに禁煙されることをお勧めします。
-
車での通学は可能ですか?
はい、可能です。学校のすぐ近くに民間の駐車場があり、年間18,000円(平成27年度駐車料金)でご利用いただけます。
-
入試ではどのような事が問われますか?
総合型選抜(AO入試)および一般選抜では、基礎力試験(適性検査)と国語力試験を行います。