• 高校生の方へ
  • 保護者の方へ
  • 転職や進路変更をお考えの方へ
  • 教職員の方へ
  • 学科紹介
  • 学費・奨学金
  • 本校の特徴

BBQ準備!

2016.07.08 / 作業療法学科ブログ

最初にお伝えしておきます。

これは授業です!

教育学という授業で、これまで「自己決定」について学んできた作業療法学科1年生。

講師から「自分たちで今行いたいことは?」と聞かれ、「BBQ!」と自己決定しました♪

そして明日、7月9日(土曜日)にBBQを開催します。

自己決定には責任が伴いますので、みんながBBQを楽しめるよう、段取りよく準備が進められていました。

もちろん教員も参加しますよ♪

(作業療法学科教員 廣瀬武)

 

BBQ準備 BBQ準備2


岐阜県作業療法士会勉強会開催!

2016.07.04 / お知らせ,作業療法学科ブログ

7月2日(土)に北館学生ホールにて岐阜県作業療法士会の勉強会(岐阜地区・西濃地区対象)が行われました。現役の作業療法士の勉強会で、今年新人で働き始めた作業療法士も勉強に来ています。講師は理学療法士の太田かよ子氏。鳩の歩行から、重心の移動や支持基底面の興味深い話、実験を行いました。

(作業療法学科教員 廣瀬武)

2 3 1


伊那地方バスツアー

2016.06.10 / お知らせ,作業療法学科ブログ,言語聴覚学科ブログ,高校生の方へ

5月28日(土)伊那西高等学校の皆さんがサンビレッジグループを見学し、サンビレッジ国際医療福祉専門学校へリハビリ体験に来ていただけました。将来、介護福祉士、作業療法士、言語聴覚士になりたいという方が多くて、頼もしいばかり!作業療法体験・言語聴覚体験では皆さん笑顔でした。またのお越しをお待ちしております!

② ①


出張特別授業

2016.06.07 / 作業療法学科ブログ,教職員の方へ,高校生の方へ

5/24に長野県の伊那西高等学校に、作業療法学科専任教員の廣瀬が出張特別授業を行いました。

こんな疑問を持ったことはありませんか?

「作業療法士と理学療法士の違いって何?」

「作業療法士って図工をしてるだけなの?」

インターネットなどで様々な情報を得ることはできますが多くの疑問があられると思います。そのため作業療法士が皆さんの疑問に生の声でお答えしてまいりました。同時に作業療法士として働くための「責任」や「やりがい」、勉強が好きになるための「脳のお話」などもお話させて頂きました。高校生の方は脳のお話に興味津々でした。

少しでも興味を持って頂ける方が増えると嬉しいです。

CIMG5075CIMG5069


感動の作品たち「絵手紙」

2016.05.11 / 作業療法学科ブログ

作業療法学科1年生は本格的に授業が開始され1カ月が経過しました。今は基礎作業学という授業で本格的に作業を学んでいます。サンビレッジ国際医療福祉専門学校の作業療法学科では豊富な作業活動を学ぶことができます。今回は「絵手紙」。皆さん、メールが主流の現代において、絵手紙なんて書いたことはありませんよね?サンビレッジでは和紙に筆や墨を使用して本格的で温かい絵手紙を学ぶことができます。今年の1年生の作品はすでにアート!内容を読んでみると…遠く離れた家族への感謝の気持ちや友人への想いなどなど…。読んだ教員たちはついつい目頭を熱くしました。大切な人のためにも一緒に頑張りましょうね!

IMG_5790 IMG_5786

 

ページのトップへ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。