• 高校生の方へ
  • 保護者の方へ
  • 転職や進路変更をお考えの方へ
  • 教職員の方へ
  • 学科紹介
  • 学費・奨学金
  • 本校の特徴

ソックスエイド。

2017.10.27 / 作業療法学科ブログ,保護者の方へ,教職員の方へ,社会人の方へ,高校生の方へ

自助具というものをご存じでしょうか?

読んで字のごとく「自らを助ける道具」のことです。

腰に問題があったり、股関節を十分に屈曲できない方にとっては、靴下を履くこととても難しいことになります。そこでそんな方に対し、作業療法士は自助具の「ソックスエイド」を作成し、靴下をはけるように支援します。

10月25日に、池田小学校の小学5年生の生徒がサンビレッジに「障がいとは?」という学びの一環で勉強しに来てくれました。

そこで体験していただいたのは「ソックスエイド」

もちろん、これも本校作業療法学科教員の手作りです。

使い方はいたって簡単。このソックスエイドに靴下をかぶせ…

 

後は自分の足先に放り投げ、つま先を入れてひもを引っ張るだけ。

「すごい履けた!」とう子ども達の声が、サンビ校の中に響き渡ります。

このように自助具を作成して、生活をしやすくするアイデア満載の仕事が作業療法士なんです。

皆さん覚えておいてくださいね!

作業療法学科 廣瀬 武

 

 


10月21日(土)は陽の里まつり!

2017.10.17 / お知らせ,介護福祉学科ブログ,作業療法学科ブログ,保護者の方へ,教職員の方へ,社会人の方へ,言語聴覚学科ブログ,高校生の方へ

 

今年も陽の里まつりが開催されます。陽の里まつりとはサンビレッジ国際医療福祉専門学校の秋のお祭りです。今年も、学校の近くになるリハビリセンター白鳥で開催されますよ!

当日は模擬店や各種イベントも行っています。お気軽に足を運んでください。

また今年の陽の里まつりでは岐阜県の地域交流事業として「ウォークラリー」も開催されます。数に限りはありますが、素敵な参加賞もあります!地域の方、遠方の方でもOK!ウォークラリーに参加したい方、福祉に興味のある方、ぜひご参加ください。


あの谷合先生の授業開講!

2017.09.29 / 作業療法学科ブログ,保護者の方へ,教職員の方へ,社会人の方へ

ずいぶんと秋らしくなってきた今日この頃。

サンビレッジ国際医療福祉専門学校の作業療法学科では谷合義旦先生の授業が開講しました。

実は日本作業療法士協会の名誉会員である谷合義旦先生。切断や義肢に関しては日本のパイオニアなのです。私が学生のころから外部講師としてサンビレッジ国際医療福祉専門学校に教えに来ていただいております。

谷合先生の熱意ある授業が展開されていきます。

 

学生にとって初めて触れる義肢。皆さん非常に興味深く聴講していました。

不慮の事故によって腕を失う方は少なくありません。そんな方が義肢をつけ、もう一度その方らしい生活を送れるためには作業療法士の力が必要です。谷合先生がよく言っておられました。「使ってもらえる義肢が必要です」どこまでもその方のための義肢を考えておられる先生です。

 

学生の頃の私は、そんな先生の考え方に非常に共感したことを覚えています。

在校生もそんな先生の思いや知識を十分の感じてもらい、学んでいただければと思います。

サンビレッジ国際医療福祉専門学校の作業療法学科の外部講師の方々は非常に有名な方が多く来られます。

 

ここでしか学べないことがたくさんあります。

在校生の皆さん、立派な作業療法士になってくださいね。

 

作業療法学科 教員 廣瀬武

 


10/1はOpencampus!

2017.09.29 / お知らせ,保護者の方へ,教職員の方へ,社会人の方へ,高校生の方へ

来る10月1日(日)に秋初のオープンキャンパスを開催します!

9:45~ 受付(本校北館)
10:00~10:40 学校概要説明
10:45~11:25 体験授業・校内見学
11:25~11:45 Tea time(ドリンク・ケーキ)
11:45~12:00 終わりの挨拶等

H・Pのメールフォームにてお申込み頂くか、電話・Faxにて本校事務局まで申し込み下さい。

ご家族やご友人等、ご同伴者も歓迎致します。

受付時間:平日9:00~17:00

※日程が合わない場合、随時学校見学も受け付けています。直接学校までお電話下さい。

※北神戸駅からの送迎について

養老鉄道 大垣駅 9:28発 北神戸駅 9:42着の電車乗車された方は、北神戸駅まで送迎致しますので申し込みの際にお申し付け下さい。


デンマークセミナー

2017.09.29 / お知らせ,介護福祉学科ブログ,作業療法学科ブログ,保護者の方へ,教職員の方へ,社会人の方へ,言語聴覚学科ブログ,高校生の方へ

9月22日にデンマークセミナーが開催されました。

バンク・ミケルセン記念財団理事長の千葉忠夫氏が基調講演を行ってくれました。

千葉氏は「世界一幸福な国デンマークの暮らし方」などを執筆しています。

また、ニュースや新聞でも取り上げられていましたが今年の6月19日にデンマークを訪問された皇太子さまに北フュン国民高等学校を案内された方です。いわずと知れた世界で一番の福祉国家デンマーク。そのデンマークで介護福祉士の仕事、作業療法士の仕事、言語聴覚士の仕事の話。また日本との違いなどもお話ししていただけました。

また、デンマーク・北フュン島市在宅介護部長のアネッテ・クリステンセンさんから実際のお話を聞かせていただきました。

 

公演後は学生とのTeatime。

サンビレッジ国際医療福祉専門学校では、海外の医療福祉を学べる機会を多く企画しています。

ページのトップへ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。