モレラ岐阜(本巣市のショッピングモール)にある「岐阜新聞メディアばこ」で行った、体験型イベント「からだのふしぎ発見!」が
岐阜新聞Webに取り上げられました。
下記のURLからご確認ください。
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/277824
当日は、サンビレッジ国際医療福祉専門学校の校舎内と実習先の関連施設を見学。終了後は、入試担当者と個別の相談会を行います。
オープンキャンパスとは違い、サンビ校や実習先の雰囲気を感じていただきながら担当者とじっくりとお話しすることができます。
秋から本格的に始まる入試の前に、個別相談会で気になる情報を早めにゲットしませんか?
【こんな方におすすめ】
・介護福祉士・作業療法士・言語聴覚士を目指す高校生の方。
・資格を取得して医療や福祉業界で働こうと考えている大学生・社会人の方。
・専門学校と大学って何が違うの?進路先を迷っている高校生の方。
・医療・介護職がどんな現場で働いているの?実習先が気になる方
・学校の雰囲気を感じてみたい方 など、
○受付期間:6/1(木)~7/27(木)
○内容:サンビレッジ国際医療福祉専門学校と関連施設の見学及び進学相談
○実施日:7/13(木)~7/28(金)※但し、土・日・祝日を除く
○時 間:7/13(木)~7/21(金)13:00~17:00の間でご希望される時間
7/24(月)~7/28(金) 9:00~17:00の間でご希望される時間
※概ね1時間半~2時間程度を予定しております
※時間はご希望の時間に合わせて開催させていただきますので、ご希望の時間を入力下さい。
※電話にて事前にご確認させていただく場合がございます。
○お申込み 以上の項目をご記入の上、QRコードまたは
下記のURLからお申込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/1TDBW5VRPY51nXo9gE-WZr0up3J-wKeHAZekXgIr9cR8/edit
お問合せ先 サンビレッジ国際医療福祉専門学校
担当 藤吉 まで
TEL:0585‐45‐2220
下記のように認知特性セミナーを開催します
日時:5月21日(日)9:30~12:00
場所:サンビレッジ国際医療福祉専門学校 北館 学生ホール
参加費:無料
持ち物:筆記用具
高校生や中学生、教員の方でもどなたでも参加可能です。
申し込みはこちらから
※日付は5月21日を選択してください。
~認知特性って知っていますか?~
私たちには認知特性があり、外界からの情報収取や勉強の仕方に違いがあります。
視覚が強い視覚優位者、文字を読むことが得意な言語優位者、聞いて情報を得ることが得意な聴覚優位者に分かれます。
実はそれぞれの特性に合わせたノートのまとめ方や質問方法などがあります。
今回の認知特性セミナーに参加すると、自分の認知特性を実際に検査し、ワークを通して自分に合った勉強方法を見つけることができます。
興味のある方は、ぜひお申込みの上、ご参加ください。
“認知特性”をご存じですか?
認知とは、目や耳などから入ってきた情報をどのようなものであるか過去の経験、概念、記憶などを頼りに判断・弁別する高次な作用のこと。
人にはそれぞれ個性があるように、認知の捉え方も人それぞれです。
そんな自分の認知特性を知って日々の勉強や仕事に活かすことができたら
もっと効率よく勉強や仕事ができるかもしれませんよね。
「何度も書いて覚えようとしているのに試験で点数が取れない」
「一生懸命、授業を聞いているのに頭に入ってこない」
「ノートが上手くまとまらない」など悩んでいませんか?
この認知特性に合わせた効果的な勉強方法があります。
ぜひ、この機会に自分の“認知特性”を知って効率良い勉強方法を見つけ学習効果を伸ばしてみませんか。
詳しくは本校までお問い合わせ下さい。
こちらのQRコードからもお申込みできます。
新年度が始まり2週間が経ちました。
新入生も次第に学校生活に慣れてきたのではないでしょうか。
今日は、作業療法学科と言語聴覚学科初めての合同授業でした。
テーマは「自立と尊厳」。
サンビ校にとって、毎年1年生のこの時期に行うとても大切な授業です。
テーマに沿って、対人援助職として私たちが患者さんに何ができるか?個人ワークやグループワークを通じて学びを深めました。
「自立とは、自ら行動し、考え、判断し、その行動に責任をとること。尊厳とは、人間として尊重しその人が大切にしていることを守ること。」
そう話すのは、言語聴覚学科 湯川教員。
本校の卒業生でもある彼女は、特別な思いのあるこのテーマについて、職場での実体験を交えながら語ってくれました。
最後は、本校の創立者である石原名誉理事長に学校設立に対する思いを語っていただき、「皆さんが、作業療法士、言語聴覚士の存在を地域社会に広めていってほしい。厳しいこともあるかもしれませんが、楽しく元気に頑張って下さい」と、元気いっぱいエールを送ってくださいました。
新入生の皆さん、共に夢の実現に向かって頑張っていきましょう!