• 高校生の方へ
  • 保護者の方へ
  • 転職や進路変更をお考えの方へ
  • 教職員の方へ
  • 学科紹介
  • 学費・奨学金
  • 本校の特徴

なつどく~夏の読書2016~

2016.08.05 / 言語聴覚学科ブログ

突然ですが、読書はお好きですか?

読書には8つのメリットがあるのをご存じでしょうか?

  • 語彙力が増える。
  • 自分の意見が持てるようになる。
  • 新しいアイデアが得られる。
  • 成功者の考え方や経験を学ぶことができる。
  • 必要な情報がまとまっている。
  • 人生や人に対する深い洞察が得られる。
  • 新しい表現方法が得られる。
  • 自分の理想とする生き方が発見できる。

暑い夏、自宅のクーラーの下で…喫茶店で…図書館で…。

日々の忙しさを少し忘れて、ゆる~く読書はいかがでしょうか。

言語聴覚学科の教員がお薦めする本を一冊にまとめた、その名も“なつどく”

在校生の方、卒業生の方、気になる方はお問合せ下さい(^0^)V

言語聴覚学科 教員 森 晃雄

CIMG6147

 


伝える?伝わる?

2016.07.28 / 作業療法学科ブログ,言語聴覚学科ブログ

少し前の話になります。

去る7/15に作業療法学科・言語聴覚学科で特別講義が開催されました。

講師はプロモ―ションをされているカカワリネットの竹内氏!

広告の仕事をされる方が、医療の学校で講義!?

広告の仕事と医療の仕事はまったく違うのでは!?

と思いませんか??

実は「相手に何かを伝えていく」これは広告の仕事でも医療の仕事でも非常に大切になってきます。

「伝えると伝わるは違います」

とても勉強になりました!

伝える1 伝える3 伝える2


神戸町立たんぽぽ学園での講演

2016.07.15 / 言語聴覚学科ブログ

7月13日、神戸町立たんぽぽ学園で保護者の方を対象とした、勉強会の講師を務めました。この企画は授業でお世話になっている同学園からのご依頼で毎年行っているものです。

構成は前半が講義形式、後半は事前に参加者の方々からお寄せ頂いたご質問にお答えするという形で進めました。今回は参加される少なかったので車座になって行いました。

お母様方から切実な思いを伺い、1人の言語聴覚士として、「よりよい支援の在り方とは?」ということについて改めて考える機会を頂きました。今回の内容については、授業を通じて学生にも伝えていきたいと思います。

IMG_2500


言語発達障害学演習

2016.07.15 / 言語聴覚学科ブログ

7月12日、2年生が、言語発達障害学演習Ⅰの授業で本巣市にある、もとす広域連合療育医療施設 幼児療育センターで実習を行いました。学生たちは1ヶ月前に指導の様子を見学させて頂いており、今回は学生自身で指導案を作成し、実施するというものです。教材を作製し、何度も練習を重ねた甲斐もあって、想定外の事態に戸惑いつつも何とか無事に終えることができました。  実習終了後は、担当の先生 方から懇切丁寧なフィードバックを頂き、学生にとって大きな学びになりました。

IMG_2292 IMG_2459 IMG_2353


当事者から学びあう

2016.07.08 / 言語聴覚学科ブログ

言語聴覚学科3年生の授業で人工内耳を装用している方に学校へお越しいただき、これまでの体験や思いを語っていただきました。学生たちは当事者の方から「耳が聞こえなくなることの不安」や「言語聴覚士への期待」など多くのことを伺い、様々なことを感じたようです。

実はこの方、私が以前勤めていた病院で担当していた患者さんで、聞こえが少しでもよくなるように人工内耳装用の調整とリハビリを行っていました。聴覚障害への経験が少なかった私にたくさんのことを教えてくださった大切な思い出の方。時を超えて、今度は学生に多くのことを伝えてくださいました。さて、学生の心にはどんな言葉が響いたのでしょうか?

(言語聴覚学科教員 森 和歌子)

CIMG5198 CIMG5217 CIMG5548

ページのトップへ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。